issue4
怒りは人を奮い立たせ、世界を混沌におとす。
そこに愛はないのだから。
愛は人を優しく包み込み、世界を堕落させる。
そこに怒りはないのだから。
情熱的な想いだけが人を奮い立たせ、優しく包み込み、きっと、世界をより良い方向に引っ張ってくれる。
issue4
怒りは人を奮い立たせ、世界を混沌におとす。
そこに愛はないのだから。
愛は人を優しく包み込み、世界を堕落させる。
そこに怒りはないのだから。
情熱的な想いだけが人を奮い立たせ、優しく包み込み、きっと、世界をより良い方向に引っ張ってくれる。
issue3
緑と青をめいいっぱい広げた上に、鮮やかな果物が浮かぶ。
私はそれをまさに射ろうとした。
突然、音が後ろから鳴る。
振り返ると、既に音の主はとった果物を小さい窓から窮屈そうに眺めていた。
忙しなく動く手元に急かされるように、顔を前に戻す。
果物は少し色褪せたように見える。
震える指をぐっと押し込む。
コトン。
と、振動を手の中に感じた。
箱の中身はヒンヤリとしていて、じんわりと体温を手元から全身に伝えてくれる。
微かに、さわやかな風が鼻の奥を通り過ぎた。
安堵した私はまた歩き始めた。
memory1
二つの道があった。
ロープウェイで山頂近くに一気に上り詰める道と、目の前に広がる鬱蒼とした道。姿は見えないが、あたりには生命の気配が静かに満ちている。前者か後者か、幼い私は自らの足で山頂を目指すことを選んだらしい。
急がば回れ。石橋を叩いて渡れ。誰かが言い出した言葉が時を越えて、漣のように寄せては引いていく。先人たちはどうも、急く気持ちを押さえる方に重きを置いていたらしい。それはつまり、急ぐことは誰にでもできるが、ゆっくりと、じっくりと、物事を進めることの難しさを伝えたかったのだろう。もしも簡単だったのなら、一定の含蓄を持ってこの言葉たちが使われることはなかったから。そしてその姿勢はどうやら、大人から見るとあまり好ましくは見えないようだ。
勿論、当時の私にそんなことを考える間も無い。薄い肩は上下する。さわさわと葉の重なり合う音。小川は足元をするりと流れ、陽の影は形を刻一刻と変える。ひっつき虫たちが命を繋ぐため懸命にしがみついてくる。履き慣れない登山靴との境目が曖昧になる。目線と同じ高さになった草木の中を一心に進んでいく。踏み締めている地面は、気づけば道の様相を示していなかった。
あの日。一本の道を選んだ私は、一匹の獣になっていたのだ。
issue2
「僕はどうすればいい?」
このモヤモヤをけすには。
お金持ちになるには。
あさはやくおきるには。
暇を潰すには。
空のその先に行くには。
あのこをふりむかせるには。
「本屋に行ってみるといい。」
「そこで君はどうすべきかが、わかるだろう。」
「だけどね。」
一度閉じかけた言葉は、たどたどしくも続いていく。
「本当のところは、私のアドバイスは無視して欲しいんだ。」
「どうしてだと思う?」
人生百年時代。
この単語を聞いた君は、何を思うだろうか。
鶴は千年、亀は万年。
ヒトは遂に、若輩者ながら列の後ろに並ぶことが許されたのだ。
やり残したことだってたくさんある。
何て素晴らしい時代じゃないか。
遠くを見やる目は細く、口角は緩やかに持ち上がる。
…そんな君のもとに、首元までぴしりとネクタイを締め、透明な商品を携えた精悍な男がやってきてこう告げた。
「老後の資金、介護のことは考えたことはありますか?」
「適切に資産を運用していかないとこれから先、まずいですよ。」
「今の我々には長生きはリスクですからね。」
男は屈託のない笑顔を見せた。